投写状態の調整
操作パネルまたはリモコンの「レンズ調整ボタン」を押すと、プロジェクターを設置する際の主な投写状態の調整(レンズシフト、フォーカス、ズーム)が行えます。
リモコン
本体
レンズシフト調整 
投写映像の位置をレンズの光軸移動(レンズシフト)で調整します。
-
: SHIFTボタンを押します。
リモコン
:本体操作パネルの SHIFT ボタンを押します。
本体
-
セレクター(上下左右)ボタンで、投写映像の位置を調整します。
bメモ
%で表示される数値は、シフト位置の参考値です。
-
BACK ボタンを押して、終了します。
bメモ
- ズーム調整はメニューからも行えます。
- ズームの調整後は、フォーカスが若干ずれることがあります。必要に応じてフォーカスを再調整してください。
フォーカス調整

投写映像のフォーカス (ピント) を調整します。テストパターン1を表示してください。
-
:リモコンにある 「FOCUS1」および 「FOCUS2」 ボタンを使います。
リモコン
:設定が本体操作パネルの「FOCUS1/2」ボタンを使います。
本体
-
セレクター (左右) ボタンで、 フォーカスを調整します。
調整しているフォーカス (1または2) で表されるアイコンが変わります。
-
調整が終わったら BACK ボタンを押して、終了します。
bメモ
フォーカス調整はメニューからも調整できます。
フォーカス調整
リモコンの FOCUS1、FOCUS2 ボタンを使用して、フォーカスを調整します。
- FOCUS1:画面全体を調整します。
- FOCUS2:画面周辺を調整します。
テストパターン1を表示し、以下の手順で調整してください。
-
FOCUS1 ボタンで、画面全体のピントを合わせます(A)。
レンズとスクリーンで ”最も近い位置” の映像を見てフォーカスを合わせます。
-
FOCUS2 ボタンで、周辺のピントを合わせます(B)。
レンズとスクリーンで ”最も遠い位置” の映像を見てフォーカスを合わせます。
-
再度 FOCUS1 ボタンで、Aの調整を行い、画面全体のピントを合わせます。
-
フォーカスが合わない場合は、手順1から手順3を繰り返して調整してください。
フォーカスの位置確認
レンズシフトが ホームポジションの場合
レンズシフトが V(垂直)シフトの場合
ズーム調整 
投写映像の大きさを調整します。テストパターン1を表示します。
-
:ZOOM ボタンを押します。
リモコン
:本体操作パネルの ZOOM ボタンを押します。
本体
-
セレクター(左右)ボタンで、投写画像の大きさを調整します。
-
BACK ボタンを押して、終了します。
bメモ
- ズーム調整はメニューからも行えます。
- ズームの調整後は、フォーカスが若干ずれることがあります。必要に応じてフォーカスを再調整してください。
設置方法調整
プロジェクターとスクリーンの設置状態に合った設置方法を設定します。
表示 メニューの プロジェクターの投写位置 から 前面投写、リア投写、天吊り投写、フロント・天吊り投写 の選びます(aプロジェクターの投写位置)。