ピクチャー
ピクチャーモード
ピクチャーモードを選びます。
設定 | 説明 |
---|---|
ブライト | 明るい場所で使用するときのモードです。 |
スタンダード[PROVIA] | 標準的な発色と諧調で幅広い映像に適します。 |
ビビッド[Velvia] | 高彩度でメリハリのある映像を投写します。 |
シネマ[ETERNA] | 落ち着いた発色と豊かなシャドウトーンの映像を投写します。 |
マルチ投写[sRGB] | sRGB に準拠したモードです。 |
High Speed | 120/240のフレームレートの映像入力時にHigh Speedモードになります。 |
HDR | HDR(ハイダイナミックレンジ)の映像入力時にHDRモードになります。 |
bメモ
High Speed、HDRは入力信号を自動的に検出し、このモードに切り替えます。
明るさ
投写映像の明るさを調整します。
設定 |
---|
0~50~100 |
コントラスト
投写映像のコントラスト(明るい部分と暗い部分の差)を調整します。
設定 |
---|
-50~0~50 |
色合い
投写映像の色合いを調整します。値が高いほど緑がかり、値が低いほど赤味がかった映像になります。
設定 |
---|
-50~0~50 |
彩度
投写映像の彩度を調整します。「+」側は色が濃くなり、「-」側は色が薄くなります。
設定 |
---|
-50~0~50 |
ガンマ
投写映像のガンマ調整を行います。
設定 |
---|
1.6~2.2~3.3 |
シャープネス
輪郭のシャープネスを調節します。
設定 |
---|
1~8~15 |
色温度
投写映像の色温度を設定します。
設定 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
3200K | 4200K | 5200K | 6200K | 6500K | デフォルト | 8200K | 9300K |
色温度の詳細調整
設定した色温度ホワイトバランスを詳細に調整できます。
ENTERボタンを押して、色温度の詳細調整画面を表示させ、セレクターボタンの上下で調整する項目を選び、左右で調整します 。
項目 | 機能 |
---|---|
Rゲイン | 赤色のコントラストを調整します。0から200の間の値を選びます。数値が小さいほどコントラストが弱くなり、大きいほど強くなります。 |
Gゲイン | 緑色のコントラストを調整します。0から200の間の値を選びます。数値が小さいほどコントラストが弱くなり、大きいほど強くなります。 |
Bゲイン | 青色のコントラストを調整します。0から200の間の値を選びます。数値が小さいほどコントラストが弱くなり、大きいほど強くなります。 |
Rオフセット | 赤色の明るさを調整します。-50から50の間の値を選びます。数値が小さいほど明るさが弱くなり、大きいほど強くなります。 |
Gオフセット | 緑色の明るさを調整します。-50から50の間の値を選びます。数値が小さいほど明るさが弱くなり、大きいほど強くなります。 |
Bオフセット | 青色の明るさを調整します。-50から50の間の値を選びます。数値が小さいほど明るさが弱くなり、大きいほど強くなります。 |
7色調整
7色(赤、緑、青、シアン、マゼンタ、黄、白)の色相、ゲイン、彩度をそれぞれ調整します。
ENTERボタンを押して7色調整画面を表示させ、セレクター(左右)ボタンで調整する色を選び、各項目を調整します。
色に赤、緑、青、シアン、マゼンタ、黄を選択した場合
項目 | 範囲 |
---|---|
色相 | 0 ~ 254 |
ゲイン | 0 ~ 254 |
彩度 | 0 ~ 254 |
色にホワイトを選択した場合
項目 | 設定 |
---|---|
Rゲイン | 0 ~ 254 |
Gゲイン | 0 ~ 254 |
Bゲイン | 0 ~ 254 |
ホワイトピーク
白色の明るさを調整します。
設定 |
---|
0 ~ 100 |
ダイナミックコントラスト
ダイナミックコントラストを設定して、暗いコンテンツのコントラストを最大にします。
ENTERボタンを押してオプションを表示させ、必要な項目を選びます。
ダイナミックブラック
この機能を有効にすると、入力映像のコントラスト比が自動的に調整されます。光源出力を最適化することで、暗いシーンのブラックレベルを向上させます。
設定 | 範囲 |
---|---|
オン | ダイナミックブラックを有効にし、補正速度と輝度レベルを調整します。 |
オフ | ダイナミックブラックを無効にします。 |
- 速度
光源出力の補正速度を調整します。値の範囲は1~255です。値を小さくすると補正速度が遅くなり、値を大きくすると補正速度が速くなります。 - レベル
入力映像の輝度レベルが設定値より低くなったときに、光源を調整します。値の範囲は50%~100%です。値が大きいほど、光源を調整する範囲が広くなります。
エクストリームブラック
この機能を有効にすると、黒い画像が検出されたときに光源出力を指定されたレベルまで下げます。
設定 | 範囲 |
---|---|
オン | エクストリームブラックを有効にし、ライト出力タイマー、ライト出力信号レベル、しきい値の点灯を設定します。 |
オフ | エクストリームブラックを無効にします。 |
- ライト出力タイマー
黒の映像を検知してから光源出力を下げるまでの時間を設定します。設定範囲は0秒~20秒までです。 - ライト出力信号レベル
光源出力を下げる信号レベルを設定します。値の範囲は1~255です。 - 点灯 しきい値
光源出力を戻すしきい値を設定します。値の範囲は0~127です。
リセット
ダイナミックコントラスト設定をデフォルト値に戻します。
設定 | |
---|---|
キャンセル | リセット |
bメモ
ダイナミックブラックとエクストリームブラックは同時に使用できません。