検索したいキーワードを入力してをクリックしてください。

システム設定:基本

言語

メニューなどを表示する言語を選びます。

設定
English 日本語 ไทย
Français 한국어 Norsk
Deutsch Svenska Bahasa Indonesia
Italiano Nederlands Tiếng Việt
Español Türkçe Čeština
Русский Português Suomi
繁體中文 Polski Ελληνικά
简体中文 Dansk Magyar

メニューの表示方法の設定を行います。

ENTERボタンを押してメニュー設定項目を選びます。

メニュー表示時間

メニューを画面に表示する時間を設定します。

設定
5秒 10秒 20秒 30秒 常に表示

bメモ

レンズシフト、フォーカス1・2、ズームの操作画面表示は、常に30秒となります。

メニュー位置

メニューを画面に表示する位置を選びます。

設定
中央 左上 右上 右下 左下

アラームメッセージ

アラートを表示するにはオンを選びます。

設定
オン オフ

bメモ

アラームメッセージオフを選択すると、アラームアラートメッセージが表示されなくなります。

メニュー透明度

メニューの透明度を調整します。

設定
0~90

背景色

メニューの背景色を選びます。

設定
FUJIFILM(Blue) FUJIFILM(White) FUJIFILM(Black) カスタム

bメモ

カスタムに設定した場合、工場出荷時は黒になります。独自の背景にするにはaWeb制御機能から背景画像をアップロードする必要があります。

リモコン受光部

リモコンで使用する受光部の有効/無効を設定します。
ENTERボタンを押してオプションを表示させ、必要な項目を選びます。

設定 説明
正面 オン / オフ
上部 オン / オフ
背面 オン / オフ
HDBaseT オン / オフ

プロジェクターID 設定

プロジェクターごとに、IDを設定できます。
ENTERボタンを押して設定画面を表示させ、必要な項目を選びます。

有効にする

設定 説明
オフ プロジェクターのIDをオフにします。リモコンのIDにかかわらずリモコンからの操作が可能です。
オン プロジェクターIDを選択します。リモコンを同じIDに設定する必要があります(aIDナンバーの設定方法)。

プロジェクターID

プロジェクターIDを選択します。

設定
00~99

設定後に ENTER ボタンで適用してください。

パネルキーロック

プロジェクター本体の操作キーをロックします。

設定
オン オフ

bメモ

  • 操作パネルのロックを解除するには、セレクターを右に3秒間押します。

バックライト設定

パネルキーとLEDインジケータのバックライト動作とタイムアウト設定を行います。
ENTERボタンを押してオプションを表示させ、必要な項目を選びます。

パネルキー

操作パネルのキーを押したときにバックライトが点灯する長さを選択します。

設定
オン オフ 5秒 10秒 20秒 30秒

bメモ

  • パネルキーオフを選択すると、バックライト機能が無効になり、オンを選択すると、プロジェクターの電源がオフになるまで、操作パネルのバックライトが点灯したままとなります。

インジケーター

LEDインジケータを点灯させるタイミングを選択します。

設定
オン オフ 警告エラーのみ

セキュリティ設定

セキュリティに関する設定を行います。

ENTERボタンを押してパスワードを変更します。

新規パスワード

  1. ENTERを押して、新しいパスワードを設定します。
  2. パスワードは0~9の数字を組み合わせた4文字で設定します。
  3. 確認のため、2度入力が必要です。ENTERボタンを押して確定します。ここで設定したパスワードは、電源ロック を オン にしたときに入力が必要になります。

パスワードの変更

  1. ENTERボタンを押して、パスワードを変更します。
  2. 現在のパスワードを入力します。
  3. 新しいパスワードは、0~9の数字を組み合わせた4文字で設定します。
  4. 確認のため、2度入力が必要です。ENTERボタンを押して続行します。

bメモ

  • 正しいパスワードの入力に3回失敗すると、プロジェクターの使用や初期化ができなくなります。パスワードは紛失しないように注意してください。パスワードを紛失した場合は、お買い上げ店に相談してください。

電源ロック

オンにすると、プロジェクターの電源をオンにした直後に新規パスワード/パスワードの変更で設定したパスワードの入力が必要になります。

設定
オン オフ

bメモ

オンを選択すると、パスワードを入力する画面が表示されます。

オーディオ設定

オーディオに関する設定を行います。
ENTERボタンを押して設定を表示させ、必要な項目を選びます。

ミュート

オンを選ぶをオーディオがミュートされます。

設定
オン オフ

音量

音量を調整できます。

設定
0 ~ 50 ~ 100

4K設定

4K設定を有効にするにはオンにし、無効にするにはオフにします。

設定
オン オフ

高地対応モード

高地(標高約1500m/4,900フィート以上)でご使用になるときは、高地対応モードオンに設定して本機の内部温度が適切に調整されるようにしてください。部品の寿命に影響を及ぼす可能性があります。

設定
オン オフ

設定をリセット

選択したメニューのすべての項目を工場出荷時の設定に戻します。
ENTERボタンを押して、リセットするメニューを選び、リセットを実行します。

設定 説明
表示設定 表示 メニューを工場出荷時の設定に戻します。
ピクチャー設定 ピクチャーメニューを工場出荷時の設定に戻します。
ベーシック設定 システム設定:基本 メニューを工場出荷時の設定に戻します。
アドバンス設定 システム設定:詳細 メニューを工場出荷時の設定に戻します。
初期化

すべてのメニュー(表示ピクチャーシステム設定:基本システム設定:詳細)の項目をデフォルト値に戻します。

ただし、以下のメニューはリセットされません。

  • 表示 > レンズ設定
  • システム設定:基本 > セキュリティ設定
  • システム設定:詳細 > 日時設定

bメモ

メニューを選択してENTERを押すと、確認画面が表示されます。選択したメニューの項目をデフォルト値に戻すには、リセットを選択します。