検索したいキーワードを入力してをクリックしてください。

Web制御

Webブラウザを使用してネットワークに接続された本機の状態監視や制御を行うことができます。

Web制御機能とは

Web制御機能を使用して、PCから以下の操作が実行できます。

  • プロジェクターの設定と調整
  • プロジェクターの設定値の退避と復元
  • プロジェクターの状態の監視
  • プロジェクター異常時のメール送信
    ※メール送信機能を使用するには、プロジェクターが通信可能なネットワークに、メールサーバが必要です。

Web制御機能の使い方

Web制御機能の準備

Web制御機能を使用するには、以下の設定が必要となります。また、PCとプロジェクターが通信可能なネットワークに接続されている必要があります。

  • プロジェクターとPCが通信可能なようにaLAN設定を行います。
  • プロジェクターがスタンバイ状態でも使用する場合はaスタンバイモード通信にします。
  • プロジェクターのaLAN制御HTTPを有効にします。

Web制御機能へのアクセス

  1. Webブラウザのアドレスバーに、プロジェクターに設定したIPアドレスを入力します。

  2. ログイン画面で、ユーザー名・パスワードを入力します。

    ユーザー名は、初期設定では以下の2種類が設定されています。
    初期状態ではパスワードはありません。

  3. admin Web制御のすべての機能が利用できます。
    user Web制御の機能のうち基本的な操作が可能です。

  4. 初めてログインした場合は、パスワードを設定する画面が表示されます。

    設定するパスワードを2回入力してSAVEボタンを押します。
    再度ログイン画面が表示されますので、ユーザー名・設定したパスワードを入力してください。

  5. d注意

    設定したパスワードは、メニュー画面のaシステム設定:基本/設定をリセット/初期化を実行すると消去されます。

  6. ログインに成功すると、Web制御画面が表示されます。

Web制御のみの機能

カスタムEDIDのアップロード

ナビゲーションメニュー SOURCE下のSourceを選択します。

EDID SettingsにあるUploadを選択し、カスタムEDIDファイルをアップロードします。

bメモ

アップロードするファイルは、EDID Block0/Block1(256byte)のデータです。

カスタム背景色のアップロード

ナビゲーションメニュー SYSTEM SETUP下のBasicを選択します。

Background ColorにあるUploadを選択し、ファイルをアップロードします。

アップロード可能なファイルは、3840×2160のPNGファイルです。

設定値の退避・復元

ナビゲーションメニュー SYSTEM SETUP下のAdvanceを選択します。

退避する場合は、User SettingsにあるBackupを選択し、設定ファイルをダウンロードします。

復元する場合は、User SettingsにあるRestoreを選択し、Backupでダウンロードした設定ファイルをアップロードします。

メール通知機能

ナビゲーションメニュー MAINTENANCE下のE-Mail Notificationsを選択します。

画面にある通知に必要な設定値を入力します。

プロジェクターが通信可能なネットワークに、メールサーバが必要です。
設定の詳細はメールサーバの管理者にお問い合わせください。

Crestron Connected®設定

ナビゲーションメニュー MAINTENANCE下のCrestron® V2を選択します。

必要な設定値を入力します。

PJLink™設定

ナビゲーションメニュー MAINTENANCE下のPJLink™を選択します。

必要な設定値を入力します。

ファームウェアのアップデート

  1. ナビゲーションメニュー MAINTENANCE下のUpdateを選択します。

  2. ダウンロードしたファームウェアファイルを指定して、右上のUpdateボタンを押します。

  3. ファームウェア更新の確認画面が表示されますので、Yesボタンを押します。

  4. ファームウェアの更新が成功すると、プロジェクターが自動で再起動します。

d注意

ファームウェアの更新には、最大で20分かかります。ファームウェアの更新中は、メニュー操作は行わないでください。
また、本体の電源は絶対に切断しないでください。