リモコン

リモコンの名称と機能は以下のようになります。
| No. | ボタン名称 | 機能 |
|---|---|---|
| A | 電源 | 本機の電源をオン/待機状態(スタンバイ)にします。 |
| B | HDMI2 | 入力をHDMI2にします。 |
| C | LIGHT | リモコンのボタンが約10秒点灯します。 |
| D | HDMI3 | 入力をHDMI3にします。 |
| E | SOURCE | 入力モードメニューを表示します。 |
| F | ROTATION | 投写映像を上下に回転します。 |
| G | セレクター(e/f/g/h) | メニュー操作時に使用します。 |
| H | ENTER | メニュー操作で選択した選択項目を決定します。 |
| I | BACK | メニュー操作に一つ前のメニュー階層に戻ります。 |
| J | SHIFT | シフト調整を行います。 |
| K | ZOOM | ズーム調整を行います。 |
| L | INSTALL | 投写方法の設定メニューを表示します。 |
| M | CORNER FIT | コーナーフィットの設定メニューを表示します。 |
| N | リモコン操作ロック | リモコン操作が無効になります。 リモコン操作をロックするときもリモコンは本体の受光部に向けて操作してください。 |
| O | PICTURE | 出力映像に関する設定を行います。 |
| P | 10キー | リモコンのIDナンバー設定の入力で使用します。 |
| Q | MUTE | 映像と音声を一時的に消します。ボタンをもう一度押すと、消音は解除されます(MUTEボタン以外のボタンを押しても解除されます)。 |
| R | ID SET | リモコンのIDを設定します。設定方法は こちら |
| S | INFO | 本機の情報を確認します。 |
| T | ASPECT | アスペクト比を切り替えます。 |
| U | PATTERN | テストパターンを表示します。 |
| V | FOCUS | フォーカス調整を行います。 |
| W | MENU | 各種設定・調整用のメニュー画面を表示します。 |
| X | KEYSTONE | 台形補正調整メニューを表示します。 |
| Y | 音量調整 | 内蔵スピーカーの音量を調整します。 |
| Z | HDBaseT | 入力をHDBaseTにします。 |
| a | HDMI1 | 入力をHDMI1にします。 |
リモコンの操作範囲

をクリックしてください。